金曜日の夜、久しぶりに小規模デイねっとの研修会を開きました。
『カラー&アートセラピー』
先般春風に来てくださった『COCONET岡山支部』の方に、
今回も講師をお願いしました。
参加した我が家デイサービスセンター、足高山デイふたごの職員さんたちは、
今回が初体験。
どんなことをするんだろう??
と期待に胸を弾ませての参加でした。


机の上には可愛いキュービック・マムと専用ボード、
白い画用紙と、茶こし、クレヨン。
これらを使ってセラピーを体験します。

10色のキュービック・マムの中から、
“これ”と感じるもの(色)を、
左手で選んでボードに並べていきます。
参加した13人、誰一人として同じ組み合わせはないんです。
不思議ですね~。

5つを並べ終えたら、次は、
その中の2色と同じ色のクレヨンを取り出します。

茶こしを使って、2色のクレヨンを細かく削ります。

削った2色のクレヨンを両手につけて、
真っ白な画用紙全体を色づけていきます。
これが、なんだかとっても楽しい

他の人はどんな色を選んだのかな?
どんな作品ができたのかな?

続いて、自分の作品を披露~
文字通り、十人十色



カウンセラーの方とのやり取りで、
心がポッと温かくなったような気がしました
『カラー&アートセラピー』
先般春風に来てくださった『COCONET岡山支部』の方に、
今回も講師をお願いしました。
参加した我が家デイサービスセンター、足高山デイふたごの職員さんたちは、
今回が初体験。
どんなことをするんだろう??
と期待に胸を弾ませての参加でした。


机の上には可愛いキュービック・マムと専用ボード、
白い画用紙と、茶こし、クレヨン。
これらを使ってセラピーを体験します。

10色のキュービック・マムの中から、
“これ”と感じるもの(色)を、
左手で選んでボードに並べていきます。
参加した13人、誰一人として同じ組み合わせはないんです。
不思議ですね~。

5つを並べ終えたら、次は、
その中の2色と同じ色のクレヨンを取り出します。

茶こしを使って、2色のクレヨンを細かく削ります。

削った2色のクレヨンを両手につけて、
真っ白な画用紙全体を色づけていきます。
これが、なんだかとっても楽しい


他の人はどんな色を選んだのかな?
どんな作品ができたのかな?


続いて、自分の作品を披露~

文字通り、十人十色




カウンセラーの方とのやり取りで、
心がポッと温かくなったような気がしました

スポンサーサイト
2010.10.31 / Top↑