今年もあと11日。
師走はやっぱりあっという間に過ぎていきそうです。
春風が開所して4年9か月、
やっと、2階の大掃除に取り掛かることができました。
空き部屋があると、なんだかんだと言いながら、
物を詰め込んでしまいます。
それに、ゴミの分別が厳しくなったこともあって、
不用品がなかなか捨てられなくて、
壊れて使えなくなったものも、つい取り置きしてしまいます(^^;)ゞ
今日半日かけて、溜まっていた粗大ゴミを一気に処分
『断捨離』
気持ちを新たに、新年を迎えたいと思います(*^o^*)
今日は朝から、土曜日に食べたワタリガニの話で持ちきり。
土曜日に居なかった職員から
「食べたかったな~
」「今度はいつかな~
」とラブコール。
「了解
今日はカニ飯を炊きます
」
残してあったワタリガニの身だけでは足りないので、
ズワイガニを買いにスーパーへ。
スーパーに行って、ふと目に留まったのは『ブリのアラ』。
ということで、
今日は“ブリのアラ汁”も作りました(*^^*) フフ

ブリのアラ汁は、いつもと違う“赤だし”にしました。
とっても美味しかったです
利用者さんや職員の「美味しい
」という声を聴くと、
幸せな気持ちになれます(* ・・*)

↑これは、土曜日に利用者さん宅からいただいた青菜を使いました。
油揚げとちりめんじゃこを加えて、ゴマ油で炒めて、
甘辛く味付けしました。
「どういう名前の菜っ葉かわからんのじゃ」
「種を撒いた時に、種が入っとった袋を、カラスがくわえて持って行ってしもうたんじゃ」
「ワシは、よう料理せんからなぁ」
と言われていたご主人に、ほんの少しだけど、おすそ分け(*^m^*) ムフッ
「もらえるん?嬉しいなぁ
」と喜んでくださいました。
また新鮮なお野菜、春風にくださいねo(*^^*)oワクワク

Yさんには、要らなくなったこたつ布団の中綿を取り出していただきました。
人形やクッションなどを作る時に使いたいので。

Kさんには、要らなくなったYシャツの縫い目をほどいて、
端切れを作ってもらっています。
パッチワークに使えますからね。
断捨離でいろんなものを捨てている、その横で、
こうして小さな倹約、リサイクルに取り組む。。
なんだか、ちょっと??ですね(^~^;)ゞ

こちらのお二人には、
フェルト布に、いろいろなボタンを縫い付けていただいています。
ボタンをつけ終わったら、ボタンホールを作っていただく予定だとか。
指先の機能訓練『ボタンがけ訓練』に使うものみたいです。
春風には、こういう手作り機能訓練グッズがたくさんあります。
誰かのためにー
他人のために―
役に立てるなら、喜んで…
そういう皆さんの姿勢、いつもながら、尊敬しますd(^0^)b
師走はやっぱりあっという間に過ぎていきそうです。
春風が開所して4年9か月、
やっと、2階の大掃除に取り掛かることができました。
空き部屋があると、なんだかんだと言いながら、
物を詰め込んでしまいます。
それに、ゴミの分別が厳しくなったこともあって、
不用品がなかなか捨てられなくて、
壊れて使えなくなったものも、つい取り置きしてしまいます(^^;)ゞ
今日半日かけて、溜まっていた粗大ゴミを一気に処分

『断捨離』
気持ちを新たに、新年を迎えたいと思います(*^o^*)
今日は朝から、土曜日に食べたワタリガニの話で持ちきり。
土曜日に居なかった職員から
「食べたかったな~


「了解


残してあったワタリガニの身だけでは足りないので、
ズワイガニを買いにスーパーへ。
スーパーに行って、ふと目に留まったのは『ブリのアラ』。
ということで、
今日は“ブリのアラ汁”も作りました(*^^*) フフ

ブリのアラ汁は、いつもと違う“赤だし”にしました。
とっても美味しかったです

利用者さんや職員の「美味しい

幸せな気持ちになれます(* ・・*)

↑これは、土曜日に利用者さん宅からいただいた青菜を使いました。
油揚げとちりめんじゃこを加えて、ゴマ油で炒めて、
甘辛く味付けしました。
「どういう名前の菜っ葉かわからんのじゃ」
「種を撒いた時に、種が入っとった袋を、カラスがくわえて持って行ってしもうたんじゃ」
「ワシは、よう料理せんからなぁ」
と言われていたご主人に、ほんの少しだけど、おすそ分け(*^m^*) ムフッ
「もらえるん?嬉しいなぁ

また新鮮なお野菜、春風にくださいねo(*^^*)oワクワク

Yさんには、要らなくなったこたつ布団の中綿を取り出していただきました。
人形やクッションなどを作る時に使いたいので。

Kさんには、要らなくなったYシャツの縫い目をほどいて、
端切れを作ってもらっています。
パッチワークに使えますからね。
断捨離でいろんなものを捨てている、その横で、
こうして小さな倹約、リサイクルに取り組む。。
なんだか、ちょっと??ですね(^~^;)ゞ

こちらのお二人には、
フェルト布に、いろいろなボタンを縫い付けていただいています。
ボタンをつけ終わったら、ボタンホールを作っていただく予定だとか。
指先の機能訓練『ボタンがけ訓練』に使うものみたいです。
春風には、こういう手作り機能訓練グッズがたくさんあります。
誰かのためにー
他人のために―
役に立てるなら、喜んで…

そういう皆さんの姿勢、いつもながら、尊敬しますd(^0^)b
スポンサーサイト
2010.12.20 / Top↑
| Home |