
今日は天麩羅の日。
…と、暦には書いてあるわけではありませんが、
今日は気が向いたので、天麩羅を揚げました。
ずっと前に買ってストックしている『菊芋』。

天麩羅にするととっても美味しいです

おまけに糖尿病にイイ

↓こんなHPを見つけました。
菊芋研究会
春風の利用者さんたちには、もうすっかりお馴染みとなっています(*^m^*)

右から
銀杏と半田素麺と小エビのかき揚げ
さつま芋の天麩羅
菊芋の天麩羅
菊芋の天麩羅は、恥ずかしがって影に隠れてます(*´▽`*)
今日の昼食はこちら↓

ご飯は『黒豆の枝豆の炊き込みご飯』

他には
○味噌汁
○さつま芋の彩り煮
○オクラのおかか和え
○金時豆
毎度のことながら(?)天麩羅は好評です

Nさんは、
「天麩羅が美味しい


でも、義歯のかみ合わせがよくないようで、なんだか噛みにくそう…。
「硬くて食べにくかったら残してもいいですよ」
と私が声をかけると、
「ダ~メ。食べたいんだから」
と、なんとかして噛もうと懸命

(そんなに硬くはなかったんですけど、義歯がカタカタ鳴ってましたから…)
Nさん、
「ひよどりみたいにして食べようかな

爆笑!プー ε=(>ε<)三(>v<)ブッ
その“噂の”ひよどりはこちらです↓

メジロのためにつけているみかんを横取りしようと、
今日は彼女(?)まで連れてきました。
デイルームから、バードウォッチングです(*^m^*) ムフッ
「やっぱり、メジロが可愛いですね」
「メジロって、ほんとに眼玉のまわりが白いんじゃな」
「ウグイスも似とるんかな?」
「ウグイスはメジロみたいにきれいな色ではないらしいですよ」
・
・
・
「昔はよう捕まえとったな~」とHYさん。
「どうやって捕まえてたんですか?」
「“とおし”を使っとったな」
「トオシ??」
「そうそう、とおしを立ててな」
「トオシって何ですか?」
利用者さんたちが子どもの頃には、
スズメやメジロを捕まえて遊んでたんですね。
「トオシってゆうのは、こうやって…やるやつじゃが」
…

トオシっていうのは“ふるい”のことのようです。
それにしても、子どもの頃の話をする時、
皆さん、一段とイキイキ

今週の『ヒミツのケンミンショー』で、
北海道の『真だらこ』が紹介されました。
あの番組はイイですね

変わった食材、変わった食べ方を知りたい私には、格好の機会となっています。
“真だらこ”は、放送を見ている最中にネット通販で注文

26日に届く予定です。
楽しみ、楽しみ

28日の昼食に登場予定でーすo(*^^*)oワクワク
ブログランキング2つに参加しています

下のバナー両方を クリックしていただけるとすごく嬉しいです(p・・q)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2011.01.22 / Top↑
| Home |