毎日15時45分頃から始まる体操。
春風で(ほぼ)全員一緒に同じことをするのは、
この時間の体操と、昼食と、おやつを食べること、くらいです。
いろんな体操をやっています。
よそのデイでは、
音楽を流しながら、ビデオを観ながら、歌を歌いながら、
リズムに合わせて手足を動かす体操をよく見かけますが、
春風のは、一味二味違いますフフフ ( ̄+ー ̄)
体操でよく使う小道具は、利用者さんの手作り
棒体操の棒はもちろん、
最近人気の輪っかも、カラースプレーで色づけして…、
結構重宝しています。
輪っかに両腕を通して、
「はい、グルグルグルグル回してください
」
「どんどん、どんどん、速く回していってくださーい
」
「さあ、誰が一番速く回せてますか?ー~) ニヤ」

「おおっ皆さんすごい!上手じゃないですかーd(>_< )GOOD!」
「次は、輪っかに右足を通して…」
「輪っかが膝の裏側にかかるようにして…」
「右手で、グーッと輪っかを引き上げますよ~」

「おおおっすごい!すご過ぎる!」
「だいぶ足が挙がってますね!素晴らしい(≧∇≦)ъ ナイス!」
輪っかを右手にかけて、グルグルと腕を回す体操。
TSさんは、目にも留まらない速さで輪っかをビュンビュンと。

腕だけでなく、上肢全体の筋力を使っているはずです。
いい機能訓練になりますね。
「はい、反対の腕に持ち替えてやってください」と看護職員の掛け声で、
いったんは左手に持ち替えたTSさんですが、
どうも利き手じゃないとうまく回せなくて…
こっそり右腕に輪っかを戻して、
再び、ビュンビュンと回されました。
「TSさん、すごい!一番速く回せてますよ!
」
と声をかけると、
感極まったのか、笑顔からいつしか涙が…

この体操が終わると、TSさん、
職員に「ありがとう」「ありがとう」と…(*´ー`)
よほど楽しかったんでしょうね。
帰られる前の束の間のひとときですが、
集った仲間と一緒に同じ体操をして、
温かい連帯感を満喫していただいています

「また会おうな」
「次まで、元気でおりましょうね」
体操が終わると、みなさん一斉に帰って行かれます。
“どうか皆さん、明日も、来週も、お元気な顔を見せてくださいo(*^^*)o”
デイサービス春風 空き状況
水曜日…1 木曜日…2
利用ご検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひどうぞ。
ご見学も随時お受けしております。
ブログランキングに参加しています
↓この『通所介護』のバナーを1日1クリックお願いしま~す(p・・q)

にほんブログ村
春風で(ほぼ)全員一緒に同じことをするのは、
この時間の体操と、昼食と、おやつを食べること、くらいです。
いろんな体操をやっています。
よそのデイでは、
音楽を流しながら、ビデオを観ながら、歌を歌いながら、
リズムに合わせて手足を動かす体操をよく見かけますが、
春風のは、一味二味違いますフフフ ( ̄+ー ̄)
体操でよく使う小道具は、利用者さんの手作り

棒体操の棒はもちろん、
最近人気の輪っかも、カラースプレーで色づけして…、
結構重宝しています。
輪っかに両腕を通して、
「はい、グルグルグルグル回してください

「どんどん、どんどん、速く回していってくださーい

「さあ、誰が一番速く回せてますか?ー~) ニヤ」

「おおっ皆さんすごい!上手じゃないですかーd(>_< )GOOD!」
「次は、輪っかに右足を通して…」
「輪っかが膝の裏側にかかるようにして…」
「右手で、グーッと輪っかを引き上げますよ~」

「おおおっすごい!すご過ぎる!」
「だいぶ足が挙がってますね!素晴らしい(≧∇≦)ъ ナイス!」
輪っかを右手にかけて、グルグルと腕を回す体操。
TSさんは、目にも留まらない速さで輪っかをビュンビュンと。

腕だけでなく、上肢全体の筋力を使っているはずです。
いい機能訓練になりますね。
「はい、反対の腕に持ち替えてやってください」と看護職員の掛け声で、
いったんは左手に持ち替えたTSさんですが、
どうも利き手じゃないとうまく回せなくて…
こっそり右腕に輪っかを戻して、
再び、ビュンビュンと回されました。
「TSさん、すごい!一番速く回せてますよ!

と声をかけると、
感極まったのか、笑顔からいつしか涙が…


この体操が終わると、TSさん、
職員に「ありがとう」「ありがとう」と…(*´ー`)
よほど楽しかったんでしょうね。
帰られる前の束の間のひとときですが、
集った仲間と一緒に同じ体操をして、
温かい連帯感を満喫していただいています


「また会おうな」
「次まで、元気でおりましょうね」
体操が終わると、みなさん一斉に帰って行かれます。
“どうか皆さん、明日も、来週も、お元気な顔を見せてくださいo(*^^*)o”
デイサービス春風 空き状況
水曜日…1 木曜日…2
利用ご検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひどうぞ。
ご見学も随時お受けしております。
ブログランキングに参加しています

↓この『通所介護』のバナーを1日1クリックお願いしま~す(p・・q)

にほんブログ村
スポンサーサイト
2011.06.22 / Top↑
| Home |