昨晩は激しい雨になりましたが、一夜明け、今日はすっきり上がって、
これからお天気は回復に向かうようです。
先日から、携帯電話で『お天気☆JAPAN』の『降りはじめ~る』を利用しています。
住所を設定しておけば、近くで雨が降り始めるとメールで知らせてくれるサービスです。
洗濯物を庭に干している時などに助かるかな、と思ったのと、
無料だったので(笑)使い始めました。
そして、これが昨晩、初の実力発揮
をしてくれました。
昨晩は『気楽会』の定例会が開催されるため、終業後に駅方面へ向かわなければいけなかったのですが、
一日通してわりあいお天気が良く、雨が降る予報も出ていなかったので楽観していました。
が、「いざ、出かけよう」という時になって、『降りはじめ~る』が
着信。
え~降りそうにないんだけどなぁ・・・と思いつつ、
『雨雲レーダー』の予想を見てみると、なんと、
南から青い(表示カラーが青なので)大きな雨雲が押し寄せてくるではありませんか(゜▽゜;)あらまっ
それならば、傘を持って行かなければ!
と、
傘を片手に出発しました。
ところが、行きかう人の誰ひとり、傘を持っていない…。
ちょっと視線が気になりましたが、“今にみておれ。絶対に降るんだから”と胸を張り、
傘をステッキ代わりにさっそうと会場へ向かったのです。
で、気楽会の内容は省略して…(笑)
22時過ぎ、お店を出ると、やっぱり(*^m^*) の雨
道行く人たちが雨に濡れながら歩いているのを横目に、
ひとりひそかにほくそ笑みながら、傘をさし、駐車場へと向かったのでした
昨晩の気楽会には、地元倉敷出身の衆議院議員『柚木みちよし』氏が参加してくださいました。
40歳。
若いですね~
熱いですね~
激論が飛び交う、今までにない気楽会となりました。
昨日に限らず、いつも思っていること。
『介護は現場で起きてるんです!』
制度のこと、関連するさまざまなことを検討し、決めていく人たちは、
ぜひ、多くの現場に足を運んでいただきたい。
現場にいるご利用者や職員の、生の声を聴いていただいたい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

昨日のデイでは、何名かの方が、モザイクアートに挑戦されました。

食品(発泡)トレーをハサミで小さく切って、
段ボール紙の額縁にボンドで貼り付けていきます。

Yさんの完成作品です。

ステキですね

完成した額には、ご自分の好きな写真でも飾りましょうか(*^^*)
先日、ご利用者のご家族から『大正琴』をご寄贈いただきました。
以前から欲しかったのですが、
「買いたい」→「でも、値段が高い…
」と諦めていました。
本当にありがとうございます!m(_ _)m
「数年前まではよう弾きょーったんよ」と言われるYさんに、
大正琴の弾き方を教えていただきました。

音色がイイですね~
これから時々、機能訓練を兼ねて、他の利用者さんにも弾いていただこうと思っています。

職員 「ま~っ
Rさんも手伝ってくださるんですか?」
Rさん「そりゃあ、このくらいだったらやってあげるわよ。力仕事は無理だけど」
職員 「こうして皆さんに手伝っていただけと、ホントに私たち助かるんです」
「ありがとうございます
」

Rさん「で、あなたはそこで何してるの?」
職員 「え?私ですか? …私はここで見てるんですわ(*^m^*) 」
Rさん「まぁ!(^0^*」
デイサービス春風空き状況
9月23日現在
空きはありません。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
ブログランキングに参加しています
↓この『通所介護』のバナーを1日1クリックお願いしま~す(p・・q)

にほんブログ村
これからお天気は回復に向かうようです。
先日から、携帯電話で『お天気☆JAPAN』の『降りはじめ~る』を利用しています。
住所を設定しておけば、近くで雨が降り始めるとメールで知らせてくれるサービスです。
洗濯物を庭に干している時などに助かるかな、と思ったのと、
無料だったので(笑)使い始めました。
そして、これが昨晩、初の実力発揮

昨晩は『気楽会』の定例会が開催されるため、終業後に駅方面へ向かわなければいけなかったのですが、
一日通してわりあいお天気が良く、雨が降る予報も出ていなかったので楽観していました。
が、「いざ、出かけよう」という時になって、『降りはじめ~る』が

え~降りそうにないんだけどなぁ・・・と思いつつ、
『雨雲レーダー』の予想を見てみると、なんと、
南から青い(表示カラーが青なので)大きな雨雲が押し寄せてくるではありませんか(゜▽゜;)あらまっ
それならば、傘を持って行かなければ!

傘を片手に出発しました。
ところが、行きかう人の誰ひとり、傘を持っていない…。
ちょっと視線が気になりましたが、“今にみておれ。絶対に降るんだから”と胸を張り、
傘をステッキ代わりにさっそうと会場へ向かったのです。
で、気楽会の内容は省略して…(笑)
22時過ぎ、お店を出ると、やっぱり(*^m^*) の雨

道行く人たちが雨に濡れながら歩いているのを横目に、
ひとりひそかにほくそ笑みながら、傘をさし、駐車場へと向かったのでした

昨晩の気楽会には、地元倉敷出身の衆議院議員『柚木みちよし』氏が参加してくださいました。
40歳。
若いですね~


激論が飛び交う、今までにない気楽会となりました。
昨日に限らず、いつも思っていること。
『介護は現場で起きてるんです!』
制度のこと、関連するさまざまなことを検討し、決めていく人たちは、
ぜひ、多くの現場に足を運んでいただきたい。
現場にいるご利用者や職員の、生の声を聴いていただいたい。
よろしくお願いしますm(_ _)m


昨日のデイでは、何名かの方が、モザイクアートに挑戦されました。

食品(発泡)トレーをハサミで小さく切って、
段ボール紙の額縁にボンドで貼り付けていきます。

Yさんの完成作品です。

ステキですね


完成した額には、ご自分の好きな写真でも飾りましょうか(*^^*)
先日、ご利用者のご家族から『大正琴』をご寄贈いただきました。
以前から欲しかったのですが、
「買いたい」→「でも、値段が高い…

本当にありがとうございます!m(_ _)m
「数年前まではよう弾きょーったんよ」と言われるYさんに、
大正琴の弾き方を教えていただきました。

音色がイイですね~

これから時々、機能訓練を兼ねて、他の利用者さんにも弾いていただこうと思っています。

職員 「ま~っ

Rさん「そりゃあ、このくらいだったらやってあげるわよ。力仕事は無理だけど」
職員 「こうして皆さんに手伝っていただけと、ホントに私たち助かるんです」
「ありがとうございます


Rさん「で、あなたはそこで何してるの?」
職員 「え?私ですか? …私はここで見てるんですわ(*^m^*) 」
Rさん「まぁ!(^0^*」
デイサービス春風空き状況
9月23日現在
空きはありません。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
ブログランキングに参加しています

↓この『通所介護』のバナーを1日1クリックお願いしま~す(p・・q)

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012.09.23 / Top↑
| Home |