
菊芋の花が咲きました

可愛らしい花ですね。
蕾もいくつかあります。
ちゃんと菊芋が育っているといいのですが…
こればかりは、掘ってみないとわかりませんね。
収穫は12月頃だということです。

こちらは柿。
少し色づいてきましたが、葉っぱに赤い斑点ができたり、
落葉したり、落果したり…、
あまり期待できそうにありません。
夏場に消毒しないといけなかったみたいです。
来年は、忘れずきっちり消毒したいと思います。

今日の昼食です。
〇ご飯
〇南関あげの巻き寿司
〇鱈のあぶり冷やし
〇茄子の揚げ浸し
〇大根と人参のきんぴら
〇人参葉の酢味噌和え
〇豆乳味噌汁
南関あげの巻き寿司は、昨日の具が少し残っていたので、
それを味付けし直して、今朝3本だけ巻いたものです。
切り分けたら、一人1個ずつになりました

一昨日、第一陣(?)の稲が届きました。

まだ刈り取ったばかりで、湿っているので、
昨日、OさんとKさんに手伝っていただいて、
庭で天日干ししました。

眼に優しい、いい色ですね~


昨日、今日と、先の穂を切り取る作業をやっていただきました。

穂先は亀のしっぽに使います。

穂先を切った、下側を使って亀の胴体を作るので、
できるだけ長く残してほしかったのですが…
「穂先はこのくらいの長さで切ってくださいね」
「あまり長くすると、下が短くなって、亀が作れなくなってしまいますから…」
と繰り返し、繰り返しお願いしたのですが…
右を見て 「このくらいですからね」
左を見て 「あー


再び右を見て「あー



そして左を見て「あ…

なかなか思うようには伝わらない…
難しいものですね

亀作りは、来週から始めることになりそうです。
また“わ~ら~にまみれてよ~


気合入れて、みんなで頑張りましょう

デイサービス春風空き状況
10月5日現在
火・木 が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
ブログランキングに参加しています

↓この『通所介護』のバナーを1日1クリックお願いしま~す(p・・q)

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012.10.05 / Top↑
| Home |