今日と明日の2日間、水島支所5階で、
包括支援センター主催の(高齢者の)作品展が開催されます。
春風の事業所は水島地区外にあるので、
事業所として参加することはできないのですが、
水島地区に住んでらっしゃる利用者さんが、
個人として作品を出品することはできます。
ということで、
今回は、水島地区在住の利用者さん5名が、
春風で取り組み完成させた力作を出品されました。
前回は今年3月にあり、その時は見に行けなかったのですが、
今回は、今日がチャンス


「初めて来るわ~」
「私もじゃー」
違う地区の支所には、さすがに来る機会は無いですよね。
エレベーターで5階へ。

「うわ~
」
「すごいなぁ」

どれもこれも素晴らしい作品ばかりで、
皆さん驚いたり、感動したり。

「これもいいわね」
「これ、どうやって作っとるんじゃろー」

「すごいなぁ」
「ほんまになぁ」


「これやこー、だいぶ日にちがかかったと思うよ」
「こんなんが作れるんじゃなぁ」
「このバッグもいいわぁ」

TNさん、とても気に入った様子で、
「こんなのを作りたいわぁ」
と何度も言われました。
「買いたい」ではなく、「作りたい」と言われるところがイイですよね

「あらら、これいただいてもいいの?」

『デイサービスおかげさん』の利用者さんたちが作った
可愛い楊枝入れです。
ありがとうございます。
「ねぇねぇ、このバッグ素敵だと思わない?」

HKさん、壁にかけてあるバッグが気になってしかたないようでした。
「これを作りたい」
「あれも作ってみたい」と、
皆さん、とても刺激を受けたようです。
その気持ち、ずっと長く持ち続けてくださいね。
「さぁ帰りましょう
」

「ん?YMさん、何がそんなの可笑しいんですか?」
「だってアレが…
」
スクリーンに映されていたDVDの映像が、笑いのツボにはまったYMさんでした(笑)
平成29年9月6日現在
デイサービス春風、いっぱいになりました。
ありがとうございました
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
包括支援センター主催の(高齢者の)作品展が開催されます。
春風の事業所は水島地区外にあるので、
事業所として参加することはできないのですが、
水島地区に住んでらっしゃる利用者さんが、
個人として作品を出品することはできます。
ということで、
今回は、水島地区在住の利用者さん5名が、
春風で取り組み完成させた力作を出品されました。
前回は今年3月にあり、その時は見に行けなかったのですが、
今回は、今日がチャンス



「初めて来るわ~」
「私もじゃー」
違う地区の支所には、さすがに来る機会は無いですよね。
エレベーターで5階へ。

「うわ~

「すごいなぁ」

どれもこれも素晴らしい作品ばかりで、
皆さん驚いたり、感動したり。

「これもいいわね」
「これ、どうやって作っとるんじゃろー」

「すごいなぁ」
「ほんまになぁ」


「これやこー、だいぶ日にちがかかったと思うよ」
「こんなんが作れるんじゃなぁ」
「このバッグもいいわぁ」

TNさん、とても気に入った様子で、
「こんなのを作りたいわぁ」
と何度も言われました。
「買いたい」ではなく、「作りたい」と言われるところがイイですよね


「あらら、これいただいてもいいの?」

『デイサービスおかげさん』の利用者さんたちが作った
可愛い楊枝入れです。
ありがとうございます。
「ねぇねぇ、このバッグ素敵だと思わない?」

HKさん、壁にかけてあるバッグが気になってしかたないようでした。
「これを作りたい」
「あれも作ってみたい」と、
皆さん、とても刺激を受けたようです。
その気持ち、ずっと長く持ち続けてくださいね。
「さぁ帰りましょう


「ん?YMさん、何がそんなの可笑しいんですか?」
「だってアレが…

スクリーンに映されていたDVDの映像が、笑いのツボにはまったYMさんでした(笑)
平成29年9月6日現在
デイサービス春風、いっぱいになりました。
ありがとうございました

ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
スポンサーサイト
2017.09.06 / Top↑