やっと作り始めました。
稲わらの亀。
午後のわずかな時間だったので、とりあえず-の1個となりました。
TNさんとの共同作業です。

TNさんはこの亀作りが初めてだったのですが、
“1を言えば10が解る”方だったので、作業がとってもスムーズでした。

上、下、上、下と交互に通していくのですが、
弾力のあるワラですから、結構大変なんです。
TNさんには、浮かないように、ハネないように、
しっかりと手で押さえておいていただきました。
「手に力が入りにくいんよなぁ」と言いながらも、
しっかり押さえていてくださったので、とてもやりやすかったです。



甲羅の部分は、ふくらみを持たせるようにしたいので、
指先に力を入れて、ギューギューと押し曲げていきます。
かなり力が要ります。
途中は省略(笑)
そして完成しました

「うわー
嬉しーい
」

2017稲わら亀さん第1号です
これはTNさんのおうちに飾られる予定です。
第2号は来週作る予定で~す。
平成29年11月2日現在
デイサービス春風、木曜日が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
稲わらの亀。
午後のわずかな時間だったので、とりあえず-の1個となりました。
TNさんとの共同作業です。

TNさんはこの亀作りが初めてだったのですが、
“1を言えば10が解る”方だったので、作業がとってもスムーズでした。

上、下、上、下と交互に通していくのですが、
弾力のあるワラですから、結構大変なんです。
TNさんには、浮かないように、ハネないように、
しっかりと手で押さえておいていただきました。
「手に力が入りにくいんよなぁ」と言いながらも、
しっかり押さえていてくださったので、とてもやりやすかったです。



甲羅の部分は、ふくらみを持たせるようにしたいので、
指先に力を入れて、ギューギューと押し曲げていきます。
かなり力が要ります。
途中は省略(笑)
そして完成しました


「うわー




2017稲わら亀さん第1号です

これはTNさんのおうちに飾られる予定です。
第2号は来週作る予定で~す。
平成29年11月2日現在
デイサービス春風、木曜日が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
スポンサーサイト
2017.11.02 / Top↑
| Home |