具材の最後はさくらでんぶです。
コレが入ると華やかになります。

「いいですか~?」
「そろそろ巻きに入りますよ~」

「もうええよ~」
「ええよ~」
利用者さんたちやる気満々。
太い穴子もちゃんと載ってます。余ったので、所によって2本入り(笑)

「そりゃあ、穴子が2本入っとるところの方が美味しいわ~」
「皆さん、巻きすの端と海苔の端を一緒に持ってくださいよ」
「あ
そこの人、海苔をつまんでないですよ
」

そうです。こんな感じです。

「まずは、具材がすっぽり隠れるところまで巻きますよ」

「せーのーでーで一斉に巻きますよ」
「同時にやらないと途中でねじれたり、ちぎれたりしてしまいますよ」
「せーのーでー」「よいしょ!」

「いいですね~」

「まだそのままですよ」
「今度は、白いご飯が見えなくなるところまで巻きますよ」
「せーのーでー」


最後は、海苔の端に酢水を塗って、クルリッと巻きます。
「巻きすを一緒に巻き込まないでくださいよ
」

「あ
ここ、海苔がくっついてない
」

最後に巻きすでくるんで、キュッと形を整えたら、
もうすぐ完成…

できた~~

途中でねじれたり、ちぎれたりせず、
きれいな長巻き寿司が完成しました。
早速、長さを測ります。
「昨年の記録を超えとったらええのにね」

「なんぼ?」
「何センチある?」

利用者さんたちもドキドキ。

ご飯を載せる前は、テーブルの端から端まであったのに、
やっぱり、海苔をくっつけたり、ご飯を載せて縮んだりするから、
だいぶ短くなってましたね。
今年は、4メートル83センチでした。
昨年は4メートル96センチ。
13センチも短かった
ちょっと残念。
でも、
今年は具の数が昨年を超えました

皆さん、お疲れ様でした

この達成感がなんともいえずイイんですよね。
長巻き寿司は、すぐに切り分けて、
昼食となって、みんなのお腹の中へ。

すごいボリュームです。

巻き寿司だけで満腹になりますよね。

すごく大きいから、箸で具をつまみ出して食べたり、
手で持ってかぶりついたり、いろいろでした。

皆さんが美味しく食べてくださったので、
今年も大成功でした
平成30年1月31日現在
デイサービス春風は
火…1人 木…1人 金…1人
が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
コレが入ると華やかになります。

「いいですか~?」
「そろそろ巻きに入りますよ~」

「もうええよ~」
「ええよ~」
利用者さんたちやる気満々。
太い穴子もちゃんと載ってます。余ったので、所によって2本入り(笑)

「そりゃあ、穴子が2本入っとるところの方が美味しいわ~」
「皆さん、巻きすの端と海苔の端を一緒に持ってくださいよ」
「あ



そうです。こんな感じです。

「まずは、具材がすっぽり隠れるところまで巻きますよ」

「せーのーでーで一斉に巻きますよ」
「同時にやらないと途中でねじれたり、ちぎれたりしてしまいますよ」
「せーのーでー」「よいしょ!」

「いいですね~」

「まだそのままですよ」
「今度は、白いご飯が見えなくなるところまで巻きますよ」
「せーのーでー」


最後は、海苔の端に酢水を塗って、クルリッと巻きます。
「巻きすを一緒に巻き込まないでくださいよ


「あ



最後に巻きすでくるんで、キュッと形を整えたら、
もうすぐ完成…

できた~~


途中でねじれたり、ちぎれたりせず、
きれいな長巻き寿司が完成しました。
早速、長さを測ります。
「昨年の記録を超えとったらええのにね」

「なんぼ?」
「何センチある?」

利用者さんたちもドキドキ。

ご飯を載せる前は、テーブルの端から端まであったのに、
やっぱり、海苔をくっつけたり、ご飯を載せて縮んだりするから、
だいぶ短くなってましたね。
今年は、4メートル83センチでした。
昨年は4メートル96センチ。
13センチも短かった

ちょっと残念。
でも、
今年は具の数が昨年を超えました


皆さん、お疲れ様でした


この達成感がなんともいえずイイんですよね。
長巻き寿司は、すぐに切り分けて、
昼食となって、みんなのお腹の中へ。

すごいボリュームです。

巻き寿司だけで満腹になりますよね。

すごく大きいから、箸で具をつまみ出して食べたり、
手で持ってかぶりついたり、いろいろでした。

皆さんが美味しく食べてくださったので、
今年も大成功でした

平成30年1月31日現在
デイサービス春風は
火…1人 木…1人 金…1人
が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
スポンサーサイト
2018.01.31 / Top↑