玉子焼きの2組目は、
83歳のKYさんと、85歳のSNさんです。
まだお若いお二人です。
コンコン パカッ と玉子を割る音も、
なんか、いいですね~。
手袋をはめているので、少々やりにくそうでしたが。

KYさん「お砂糖はこのくらいでいいかしら?」
SNさん「ええじゃろー」

「昔作っていた頃を思い出して作ってくださいね」
「自分の家の玉子焼きでいいんですよ」
お二人とも、フライパンの向きを替えながら、
現役主婦そのものの手馴れた焼き方。

あ、SNさんは正真正銘の現役主婦さんでしたね。
よっこらしょっと。
椅子の上に立って、上からも

やっぱりお上手ですね~
「あ~らよっと
」

とは言われませんでしたが(笑)
そんな感じがするくらい、手際よく作られました。
KYさんも、お上手ですね~。

腰痛がある方なので、ちょっと心配でしたが、
「大丈夫よ」とおっしゃったので、最後まで頑張っていただくことにしました。

あっちにやり、こっちにやり、ひっくり返して、
うっすらきれいな焼き目をつけていました。
見映え点も満点です。


こちらのお二人の玉子焼きも、とても美味しそうです。
利用者さんたちが焼いている姿を見ながら、
甘い匂いを嗅ぎながら、
子どもの頃母が作ってくれたお弁当の玉子焼きを思い出しました。
すごく甘かったけど、あれが母の玉子焼きの味。
利用者さんたちの娘さんや息子さんも、
お母さんが作った玉子焼きの味を、
今もちゃんと憶えておられることでしょう。
今日の玉子焼き、
お母さんが作った玉子焼きは、
半分を昼食の時に食べていただきますが、
もう半分は娘さん、息子さんに食べていただきたいです。
平成30年2月28日現在
まだ空いてます・・・。
月…1人 水…1人 木…1人 土…1人
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
83歳のKYさんと、85歳のSNさんです。
まだお若いお二人です。
コンコン パカッ と玉子を割る音も、
なんか、いいですね~。
手袋をはめているので、少々やりにくそうでしたが。

KYさん「お砂糖はこのくらいでいいかしら?」
SNさん「ええじゃろー」

「昔作っていた頃を思い出して作ってくださいね」
「自分の家の玉子焼きでいいんですよ」
お二人とも、フライパンの向きを替えながら、
現役主婦そのものの手馴れた焼き方。

あ、SNさんは正真正銘の現役主婦さんでしたね。
よっこらしょっと。
椅子の上に立って、上からも


やっぱりお上手ですね~

「あ~らよっと


とは言われませんでしたが(笑)
そんな感じがするくらい、手際よく作られました。
KYさんも、お上手ですね~。

腰痛がある方なので、ちょっと心配でしたが、
「大丈夫よ」とおっしゃったので、最後まで頑張っていただくことにしました。

あっちにやり、こっちにやり、ひっくり返して、
うっすらきれいな焼き目をつけていました。
見映え点も満点です。


こちらのお二人の玉子焼きも、とても美味しそうです。
利用者さんたちが焼いている姿を見ながら、
甘い匂いを嗅ぎながら、
子どもの頃母が作ってくれたお弁当の玉子焼きを思い出しました。
すごく甘かったけど、あれが母の玉子焼きの味。
利用者さんたちの娘さんや息子さんも、
お母さんが作った玉子焼きの味を、
今もちゃんと憶えておられることでしょう。
今日の玉子焼き、
お母さんが作った玉子焼きは、
半分を昼食の時に食べていただきますが、
もう半分は娘さん、息子さんに食べていただきたいです。
平成30年2月28日現在
まだ空いてます・・・。
月…1人 水…1人 木…1人 土…1人
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
スポンサーサイト
2018.02.28 / Top↑