12月27日木曜日。
年末恒例の餅つきをしました。
今年は白餅を3臼、ヨモギ餅を1臼、豆餅を1臼。
今年もこの餅つき機は元気に稼働しました。

私が小学生の頃から、もう50年近く使っています。
「すごいなぁ」と皆さん驚かれます。
「壊れないから買い替えられないんですよ(笑)」

さあ、1回目がつきあがりましたよ♪
利用者さんたちにはポリ手袋をはめていただきました。
ポリエチレン製だったら、餅がくっつきませんから。

「アッチー
」
アッツー
」
餅切りは熱さとの闘いです。

「大きかったり、小さかったりするなぁ」
「そりゃあ、熱いのをちぎりょーるんじゃからしかたなかろー」
第2チームです。
よろしくお願いします。


4人もいると、ちぎる方が間に合いません。
「待ってくださいね」
「熱いから…待ってくださいね」
「いいよ~待ちょーるから」

95歳TNさん。
「久しぶりじゃー」
丸まったお餅は、もろぶたへ移します。


正午前につきあがったお餅は、
第3チームにお願いしました。


春風の餅つきは初めてのKHさんも、
進んで参加してくださいました。

「こんまい餅じゃなぁ」
「うちらーは、もっと大きゅーしょーったよ」

普段はわずかな時間しか立っていられない利用者さんが、
餅を丸める間ずっと、立って作業をされていました。
素晴らしいです
皆さんのご協力のおかげで、午前の部は無事終了しました。
お疲れさまでした~。
午後は春風初のヨモギ餅作りです。
平成30年12月27日現在
デイサービス春風は 水曜日が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
年末恒例の餅つきをしました。
今年は白餅を3臼、ヨモギ餅を1臼、豆餅を1臼。
今年もこの餅つき機は元気に稼働しました。

私が小学生の頃から、もう50年近く使っています。
「すごいなぁ」と皆さん驚かれます。
「壊れないから買い替えられないんですよ(笑)」

さあ、1回目がつきあがりましたよ♪
利用者さんたちにはポリ手袋をはめていただきました。
ポリエチレン製だったら、餅がくっつきませんから。

「アッチー

アッツー

餅切りは熱さとの闘いです。

「大きかったり、小さかったりするなぁ」
「そりゃあ、熱いのをちぎりょーるんじゃからしかたなかろー」
第2チームです。
よろしくお願いします。


4人もいると、ちぎる方が間に合いません。
「待ってくださいね」
「熱いから…待ってくださいね」
「いいよ~待ちょーるから」

95歳TNさん。
「久しぶりじゃー」
丸まったお餅は、もろぶたへ移します。


正午前につきあがったお餅は、
第3チームにお願いしました。


春風の餅つきは初めてのKHさんも、
進んで参加してくださいました。

「こんまい餅じゃなぁ」
「うちらーは、もっと大きゅーしょーったよ」

普段はわずかな時間しか立っていられない利用者さんが、
餅を丸める間ずっと、立って作業をされていました。
素晴らしいです

皆さんのご協力のおかげで、午前の部は無事終了しました。
お疲れさまでした~。
午後は春風初のヨモギ餅作りです。
平成30年12月27日現在
デイサービス春風は 水曜日が空いています。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
2018.12.27 / Top↑