春風秋の恒例『芋煮会』は、年に2回開催します。
今年の第1回芋煮会は水曜日だったので、
その日来られていなかった利用者さんから
「私が来る日にもう一回やって~」とリクエストされていました。
ということで、第2回芋煮会は、今日、火曜日に開催しました~
“春風の芋煮会は初めて”の利用者さんもおられましたが、
恒例となっている芋煮会は、
下ごしらえから利用者さんたちにやっていただきます。
今日も、朝の脳トレが終わると、
新聞紙を広げ、まな板を並べ…、下ごしらえが始まりました。

ブナシメジは、小さくバラバラになってしまわないよう、小房に分けていきます。

椎茸は、じくを切り離して、4等分にカット。
メイン食材である里芋(今回も山形から取り寄せた悪戸芋)は、
皮をむくだけでOKです。


白ネギは、幅を広めに斜め切り。




いつもと違って、黙々と手を動かしていKTさん(笑)

こんにゃくは指先を使って、同じくらいの大きさにちぎっていきます。

簡単そうですが、(形や大きさが気になる)神経質な方だと
だいぶ時間がかかります。

学生時代の調理実習みたいに、
仲良く、楽しんでやっていただければいいのですが、
春風の利用者さんたちはみんな真面目で
早く、きちんとやらないといけない
と必死になっちゃうので…。
リラックスしてやっていただけるよう、職員も工夫しなくては。
材料の下ごしらえが完了したら、いよいよ、煮込みに入ります。
令和1年11月5日現在
デイサービス春風は現在
水曜日、金曜日が空いています
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
今年の第1回芋煮会は水曜日だったので、
その日来られていなかった利用者さんから
「私が来る日にもう一回やって~」とリクエストされていました。
ということで、第2回芋煮会は、今日、火曜日に開催しました~

“春風の芋煮会は初めて”の利用者さんもおられましたが、
恒例となっている芋煮会は、
下ごしらえから利用者さんたちにやっていただきます。
今日も、朝の脳トレが終わると、
新聞紙を広げ、まな板を並べ…、下ごしらえが始まりました。

ブナシメジは、小さくバラバラになってしまわないよう、小房に分けていきます。

椎茸は、じくを切り離して、4等分にカット。
メイン食材である里芋(今回も山形から取り寄せた悪戸芋)は、
皮をむくだけでOKです。


白ネギは、幅を広めに斜め切り。




いつもと違って、黙々と手を動かしていKTさん(笑)

こんにゃくは指先を使って、同じくらいの大きさにちぎっていきます。

簡単そうですが、(形や大きさが気になる)神経質な方だと
だいぶ時間がかかります。

学生時代の調理実習みたいに、
仲良く、楽しんでやっていただければいいのですが、
春風の利用者さんたちはみんな真面目で
早く、きちんとやらないといけない

リラックスしてやっていただけるよう、職員も工夫しなくては。
材料の下ごしらえが完了したら、いよいよ、煮込みに入ります。
令和1年11月5日現在
デイサービス春風は現在
水曜日、金曜日が空いています
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
2019.11.05 / Top↑