fc2ブログ
今年も芋煮の季節がやってきました。

例年通り、山形から子姫芋を取り寄せて、美味しい芋煮作りをみんなで。

野菜カット1
SNさん、里芋の皮むきのスピードが速い(*゚Q゚*)
そして、きれいです。

訊ねてみたら「私もやるよ」と言われたので、
ATさんにも里芋の皮むきをやっていただきました。

野菜カット2
最近は家で包丁を持つことがほとんどないそうですが、
十分やれますね。まだ大丈夫。

野菜カット3
「えー?こんなところも撮るん?」
そうなんですよ。写真も大切な『記録』ですから。

野菜カット4

野菜カット6
東テーブルの3人には、しめじを食べやすい大きさに割く作業をお願いしました。

他のテーブルでも、こんにゃくを指でちぎったり、ゴボウをささがきにしたり、
白ネギをぶつ切りにしたり…
手際の良い皆さんに手伝っていただいたおかげで、
今日は、芋煮の準備が予定よりも早く完了しました。

芋煮会2

芋煮会4

なぜか、芋煮の日は暑いくらい晴れるんですよね。
気温は22℃くらいだったようですが、日差しが強くて、体感では26~27℃くらいでした。
普段寒がりの利用者さんが「暑いなぁ」「影に入らせて」と言われたくらい(-∀-)

芋煮会7
SNさんも、芋煮はしっかり食べてくださいました。
良かった(* ´ ▽ ` *)
外で食べると気分も変わりますもんね。

芋煮会8

職員も利用者さんたちと一緒に芋煮会を楽しみました(o‘∀‘o)*:◦♪
山形の芋はやっぱり格別です


       令和4年10月28日現在

 デイサービス春風は 空いていません。
  
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
  まずはお電話ください。



 ★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 介護ブログ 通所介護・デイサービスへ
にほんブログ村


デイサービス ブログランキングへ









スポンサーサイト



2022.10.28 / Top↑