職員が旅行先『三内丸山遺跡』(青森県)で買ってきた
『勾玉の手作りキット』

“勾玉が自分で作れるなんて~\(*´∇`*)/”
これはきっと、OSさんがハマってくれるに違いない!
そう思って、迷わず購入しました。
今日の午後、
「これ、作ってみませんか?」と誘ってみました。
滑石と、紙やすり、ひもが入っています。
滑石は軟らかい石なので、紙やすりで擦って削っていきます。
OSさん、早速作業に取りかかりました。

滑石には、勾玉の形が描かれているので、
その線に沿って削っていきます。
削り過ぎるときれいな勾玉の形にならなくなります。
時々手を止めて、線のとおりに削れているかを確認します。


力はそんなに要りませんが、かなり根気が要る作業です。
少々疲れますが…
やり始めたからには、途中で投げ出すわけにはいかないOSさん。

今日は、先の丸い部分がだいぶできてきました。
明日には出来上がるかな?
平成30年8月16日現在
デイサービス春風は 現在、空いていません。
ありがとうございます。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
『勾玉の手作りキット』

“勾玉が自分で作れるなんて~\(*´∇`*)/”
これはきっと、OSさんがハマってくれるに違いない!
そう思って、迷わず購入しました。
今日の午後、
「これ、作ってみませんか?」と誘ってみました。
滑石と、紙やすり、ひもが入っています。
滑石は軟らかい石なので、紙やすりで擦って削っていきます。
OSさん、早速作業に取りかかりました。

滑石には、勾玉の形が描かれているので、
その線に沿って削っていきます。
削り過ぎるときれいな勾玉の形にならなくなります。
時々手を止めて、線のとおりに削れているかを確認します。


力はそんなに要りませんが、かなり根気が要る作業です。
少々疲れますが…
やり始めたからには、途中で投げ出すわけにはいかないOSさん。

今日は、先の丸い部分がだいぶできてきました。
明日には出来上がるかな?
平成30年8月16日現在
デイサービス春風は 現在、空いていません。
ありがとうございます。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
スポンサーサイト
2018.08.17 / Top↑
| Home |