土曜日に山形から届いた里芋(第二弾)。

この前買った里芋は『小姫芋』でしたが、
今回は『悪戸芋』です。
大きくて、形が良く、とてもきれいな里芋です。
早速今年2回目の芋煮を作ることにしました。

朝から脳トレもそこそこに、
包丁を手に持ち、里芋の皮むき、白ネギのカットなど、
材料の下ごしらえをやっていただきました。

99歳AFさんは皮むき担当に。

包丁の扱いには慣れている春風の利用者さんたち。

「芋に触ったら手が痒くなる」
と言われるTMさんには、しめじの房分けをお願いしました。

「包丁の切れ味が悪いので、気をつけてくださいね」
↑毎回言ってますね。研いでもあまり変わらないので(¯ω¯;)

婦人部の皆さん、大活躍!

MKさんには、ゴボウのささがきをお願いしました。
4本のゴボウがあっという間に

TMさんも頑張った(。・ω・ノノ゙パチパチ

真っ白な里芋。
これを煮ると美味しいんですよ~

今日は、芋煮が主役です
あ、書き忘れるところでした
前回の芋煮は、山形風で、牛肉入りの醤油味でしたが、
今回は仙台風、豚肉入りの味噌味にしました。

ご飯は新米『きぬむすめ』


「美味しいねぇ
」

「うん、芋が美味しいなぁ (´~`)モグモグ」
今日は午後から強い風や雨の予報だったので、
庭での芋煮会は諦めて、デイルームで一緒に食べました。
食欲の秋です。
これからも、美味しいご飯を作りますよ~♪
令和3年11月8日現在
デイサービス春風は 現在空いていません。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ

この前買った里芋は『小姫芋』でしたが、
今回は『悪戸芋』です。
大きくて、形が良く、とてもきれいな里芋です。
早速今年2回目の芋煮を作ることにしました。

朝から脳トレもそこそこに、
包丁を手に持ち、里芋の皮むき、白ネギのカットなど、
材料の下ごしらえをやっていただきました。

99歳AFさんは皮むき担当に。

包丁の扱いには慣れている春風の利用者さんたち。

「芋に触ったら手が痒くなる」
と言われるTMさんには、しめじの房分けをお願いしました。

「包丁の切れ味が悪いので、気をつけてくださいね」
↑毎回言ってますね。研いでもあまり変わらないので(¯ω¯;)

婦人部の皆さん、大活躍!

MKさんには、ゴボウのささがきをお願いしました。
4本のゴボウがあっという間に


TMさんも頑張った(。・ω・ノノ゙パチパチ

真っ白な里芋。
これを煮ると美味しいんですよ~


今日は、芋煮が主役です

あ、書き忘れるところでした

前回の芋煮は、山形風で、牛肉入りの醤油味でしたが、
今回は仙台風、豚肉入りの味噌味にしました。

ご飯は新米『きぬむすめ』


「美味しいねぇ


「うん、芋が美味しいなぁ (´~`)モグモグ」
今日は午後から強い風や雨の予報だったので、
庭での芋煮会は諦めて、デイルームで一緒に食べました。
食欲の秋です。
これからも、美味しいご飯を作りますよ~♪
令和3年11月8日現在
デイサービス春風は 現在空いていません。
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
まずはお電話ください。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ
スポンサーサイト
2021.11.08 / Top↑
| Home |