fc2ブログ
毎年2月頃から鶴を折り始めて
溜めて、溜めて、溜めて…

7月になったら、糸に通して千羽鶴にします。
千羽鶴5

IMG_5060.jpg

IMG_5076.jpg
みんなで、できることを少しずつやっていったら

立派な千羽鶴が完成しました。

千羽鶴6
同じ数だけ繋いでいても、長さはまちまち…
でも、そんなことはいいんです。
みんな、心を込めて折って、心を込めて繋ぎました。

7月20日
市役所に届けに行きました。
選抜メンバーです。
千羽鶴1

エレベーターに向かうこの通りはいつも静かです。
総務課は4階です。

千羽鶴2

毎度のことながら、一番奥の総務課まで歩くのは緊張します。

千羽鶴3
「倉敷市民なんですから、堂々と行きましょう(・Д・)ノ

いつもは、総務課の前で記念撮影をするのですが、
市役所の職員さんたちの仕事の邪魔をしてはいけないので、
今年は遠慮しておきました。。

サッと手渡して、「ではまた来年(^∇^)ノ」と、即退散。

1階に降りてから、少しの間椅子に腰かけて休憩。

するとTKさん、
「あら?あれは誰かしら??」
「ん? なんか見たことある人な気がするわ」
市役所
外にあった銅像に向かって、颯爽と歩きだしました。

市役所2
「大山さん…?」
「大山名人かしら?」


大山名人って、将棋の??

よくよく見ると、昔の倉敷市長、大山茂樹さんの銅像でした。
「あら、そうなの。市長さんだった人なのね」


いいことですね、好奇心旺盛なのは。
ここに昔の市長さんの銅像があることを、今回初めて知りました。
市役所を訪れても、ここまで来る人って、少ないと思うので、
あまり知られていないかもしれませんね。

そんなこんなで、
今年も倉敷市の『平和の折り鶴』に参加することができました。
(締め切り前日でした~)
来年も、またみんなで折りましょう。



令和5年7月21日現在

 デイサービス春風は空いていません。
  
ご見学・ご相談は、空き状況、ご利用予定の有無に関わらずお受けしております。
  まずはお電話ください。



 ★⌒(@^-゜@)v ヨロシク
できれば下の2つのバナーを、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。



にほんブログ村 介護ブログ 通所介護・デイサービスへ
にほんブログ村


デイサービス ブログランキングへ


スポンサーサイト



2023.07.21 / Top↑
Secret