
↑草ではありません

バケツ稲は元気です。
こ~んなに成長しました

バケツ田は2個。
どちらも秋の刈り入れまで無事に育ってくれるといいな。
これよりもっと元気なのが、庭の“どくだみ”。
すさまじい勢いで成長を続けています。
そこで、今年も“どくだみ茶”を作ることに…

「どくだみを収穫しましょー

昼食後の、ちょうど眠くなる時間帯を狙って(?)利用者さんたちと一緒に庭へ。
先日ジャスコで購入したお散歩用の帽子も、
ついに陽の目を見る時がやってきました



普段「腰が痛い~

快く刈り取りに参加してくださいました。
「すごいなぁ」
「花も咲いとるがぁ」
「なんぼ採ってもキリがないわ~」
はい


皆さん、ありがとうございました


使えそうにない葉っぱを取り除いていただいて…

吊るしやすいように、ヒモで縛っていただきました。
「風通しのええ場所じゃないといけんよ」 とのことで、
ガレージに干すことにしました。

どくだみって、結構きつい匂いがしますね

最初「物干し場の竿にかけておこうか」と言ってたんですけど、
あまりの匂いに「洗濯物が臭くなるわ~

今年も美味しい(?)どくだみ茶が飲めそうです。

もうひとつ収穫したものがあります。

↑これ。
庭の梅の木の梅。
今年は油虫にやられることなく、立派に育ちました

花が少なかったし、何個か実が落ちてしまっていたので、
これだけしか獲れませんでした


さ~て、これをどうやって食べたらいいでしょう?
月曜日まで、少し考えてみようかな。
あ、そうそう。
どくだみ刈り取り中に、思わぬ収穫が…。
「なんかニラの匂いがするよ」
「え~、こんなところにニラは無いでしょ~」
「いいや、コレはニラの匂いじゃわ~」
どこじゃろ?
どこにあるんじゃろ?
どこから匂ってるんかな~?
みんなで捜索すること1分。
本当にニラが生えてました

少しだけだったので、今日の夕食のおかず“ニラの玉子とじ”に使いました

スポンサーサイト
2010.05.29 / Top↑
| Home |